インフォメーション
相良酒造㈱様【さがらISM 23号】発刊
2023.05.11 Thu
お知らせ
★【さがらISM-23号(令和5年5月号)】が発刊されました★
◆今月のテーマは『運鈍根』について。
①『運鈍根』が5月に数量限定で発売!
この焼酎は2022年秋に鹿児島県霧島市福山町の久木田農場で有機農産物として栽培された黄金千貫を黒麹で仕込んだ本格焼酎です。ロックでストレートのような味わいを楽しんでいただいたり、焼酎の香りが広がるお湯割り5:5がおすすめです。
「運鈍根」とは古事曰く、物事を成功するための三つの要素として「運を掴む事」「焦らない事」「根気よく続ける事」と言われています。これらの言葉が銘柄の由来となっています。
②『相良十代目 ~更なる進化~ 』7月発売予定
年一回限定で「相良十代目 ~更なる進化~」を今年も7月に発売予定です!
2019年(令和元年)にサツママサリ芋を白麹で仕込んだ原酒を3年間じっくりタンクで貯蔵熟成させた焼酎です。
柑橘系のほのかな香りと3年熟成されたことによって、よりまろやかで深みのある味わいに進化しました‼
③通年商品『相良十代目 ~チャレンジ~』
「相良十代目 ~チャレンジ~」は通年商品になります。心地よい甘味とほのかに柑橘系の香りが鼻をくすぐるような焼酎となっております。
夏の暑い時期にロックや炭酸割りで爽やかに飲んで頂ける焼酎です。
→当サイトの「相良十代目 ~チャレンジ~」の詳細ページはこちら
④燃ゆる感動 かごしま国体・かごしま大会
令和2年(2022年)に開催される予定であった第75回国体育大会は新型コロナウイルスの影響により、令和5年(2023年)に特別国民体育大会として開催されることとなりました。鹿児島では昭和47年(1972年)の第27回太陽国体以来51年ぶりの開催です。
★開催日
★特別国民体育大会 2023年10月7日~10月17日
★特別全国障害者スポーツ大会 2023年10月28日~10月30日
この大会に向けて、お土産や記念品になれるような焼酎を数量限定で発売予定です。
〇鹿児島のお薦めスポットNo.15「多賀山公園(東郷平八郎 銅像)」
祇園之洲公園に隣接する山にある公園で、桜島を望む高台にはかつて連合艦隊司令長官だった東郷平八郎の銅像があります。東郷平八郎は1847年鹿児島市加治屋町生まれで、日露戦争ではロシアのバルチック艦隊を完破したことで有名です。
近くには遺髪を納めたお墓もあります。
〇由美子の近況報告♪
3月の復刻版兵六の出荷も無事終わり、現在は鹿児島県内の小売店様を回り商品説明にお伺いしたり、5月発売の「運鈍根」や7月発売の「相良十代目~更なる進化~」の準備、また秋発売予定の新商品に向けてデザイナーさんとの打ち合わせなど取りかかっています。
(中略)
焼酎をあまり飲んだことがない方や女性の方にも気軽に飲んでいただけたらと思い、味、デザインもこだわったものが出来る予定です。
(中略)
プライベートでは「相良お多福」のラベルを作成して頂いている石神いづみさんの鹿児島陶芸展入賞作品が展示されている、かごしま県民交流センターへ行ってきました。カラフルな色彩で目を奪われます。ほかにも沢山の作品が展示されており、リフレッシュできてよい機会でした。
★関連リンク
◆バックナンバー
※→0号はこちら ※→1号はこちら ※→2号はこちら ※→3号はこちら
※→4号はこちら ※→5号はこちら ※→6号はこちら ※→7号はこちら
※→8号はこちら ※→9号はこちら ※→10号はこちら ※→11号はこちら
※→12号はこちら ※→13号はこちら ※→14号はこちら ※→15号はこちら