
- 所在地
- 鹿児島県指宿市十二町645
- ご説明
- 創業は明治38年、温泉街・指宿の民家の中で、伝統の甕壷仕込みの焼酎を醸し続ける事、百有余年。時は過ぎ、五代目となった今も、大量生産に走らず、長年培ってきた味を守る事を選んだ先代の意志を引き継ぎながら、製造から出荷のラベル貼りまで、 一つ一つ丁寧に手作業でじっくりと手間暇を掛け、愛・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県指宿市西方4657
- ご説明
- 明治8年創業以来、錦江湾と桜島を望む薩摩半島の最南端「指宿市宮ヶ浜」の地で滾々と湧き出るミネラル豊富な地下天然水と、南薩摩でとれた新鮮な掘りたてのさつま芋を使用し、初代甚七から代々受け継がれてきたかめ壺で伝統の技術を守りながら、人間の五感を大切に安定した品質と喜ばれる焼酎をお届け・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県指宿市 池田6173-1
- ご説明
- 明治創業の老舗蔵元五社が、伝統の技術を合わせ、品質の向上・商品の多様化に応えるため、理想の醸造を目指し、指宿酒造を創業いたしました。
池田湖畔の自然豊かな工場は、裏山に大谷金山跡があり、豊富な地下水が仕込み水として使われ、おいしい焼酎造りの礎となっています。
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県指宿市西方4670
- ご説明
- 薩摩半島の温泉地として有名な指宿で、江戸時代から続く商家が明治37年に焼酎造りを始めたのが当蔵のルーツです。
先代杜氏から教わってきた造りを守りつつ、蔵のこだわりである『甘くてきれい』な焼酎を心掛けております。
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県指宿市山川町成川7351-2
- ご説明
- 『人に語り 味に酔う』 語り継ぐ歴史の中で伝統の香り、故郷の美酒。薩摩半島の南端に位置する唐芋発祥の地、山川。その風土は火山灰、砂礫層が厚く、乾燥しやすく唐芋栽培に最適の地と言われております。此の高い評価を受けている優良唐芋で明治三十年より焼酎を造りつづけ研究・努力を重ね、確固た・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県指宿市山川町大山987番地
- ご説明
- 白露酒造株式会社は良質なさつま芋と美味しい水を求めて平成元年(1989年)指宿市山川(旧山川町)に工場を移転しました。
山川は鹿児島県薩摩半島最南端に位置し、17世紀初めさつま芋が日本に伝来した地であり、良質なさつま芋が豊富に採れます。また、薩摩富士と呼ばれる開聞岳、緑豊かな山々・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県南九州市頴娃町別府4910番地
- ご説明
- 全国有数のさつま芋の産地、鹿児島県南九州市頴娃町にて百年間ひたすらに焼酎を造り続けてきました。絶えずお客様に新鮮な喜びを提供できるよう、現状に満足することない精神を忘れず、日々新しい挑戦を行っております。
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県南さつま市加世田高橋1940-25
- ご説明
- 萬世酒造の焼酎づくりは、永々と受け継がれてきた薩摩伝統の製法を守り続けています。本格焼酎の源流を支える黒瀬杜氏の勘と技が上質の材料に加えられた時、萬世の焼酎は新たな命の輝きを放ち、芳醇な香りを放ちます。いい物を守りつづけていくから、永遠に飲み継がれていく。萬世には、本格焼酎の古き・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県南さつま市加世田宮原1806
- ご説明
- 平素は当社製品をご愛顧いただき心より御礼申し上げます。
吹上焼酎のすぐ南には仏教伝来の地「笠沙」があり、古くから卓越した焼酎造りの技術を持つ集団黒瀬杜氏がいます。吹上焼酎はその黒瀬杜氏の技術を伝承しつつ、新しい醸造技術も取り入れた飲み飽きしない本格焼酎造りを目・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県南さつま市加世田益山2431
- ご説明
- 明治36年創業、宇都酒造の蔵は水田に囲まれた自然豊かな場所にあります。110年に及ぶ歴史の中で継承されてきた技を振るい、正直に、自(みずから)と向き合い本物の芋焼酎を造り続けています。黒麹で初代から醸される「金峰」南九州一の繁華街の名前を冠した白麹の「天文館」の製造を行っています・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県南九州市川辺町平山6855-1
- ご説明
蔵元詳細を見る


- 所在地
- 鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木6762
- ご説明
- 時は明治。風光明媚な笠沙の地に3人の若者が焼酎づくりの技術を伝えます。耕地の少ない黒瀬の集落に、またたく間に広まった醸造の技。男達は季節になると九州一円の酒造場に出稼ぎに赴き杜氏、蔵子として腕を振るったといいます。彼らは「黒瀬杜氏」と呼ばれ焼酎醸造の一切を任されました。機械化が進・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県枕崎市立神本町26番地
- ご説明
- 薩摩酒造は1936年に鹿児島県枕崎市にて創業。創業以来「品質一筋」をモットーに原料のさつまいもの名産地である南薩摩に、火の神(ひのかみ)蒸溜所、頴娃(えい)蒸溜所、花渡川(けどがわ)蒸溜所の3つの蒸溜所をもち、地元産のさつまいもで、焼酎杜氏の里として有名な“黒瀬”出身の杜氏が精魂・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県南九州市知覧町塩屋24475
- ご説明
- 知覧醸造は、鹿児島県の薩摩半島南部、お茶とさつまいもの産地として、有名な南九州市知覧町にあり、厳選された芋、厳選された水、杜氏と蔵人達による薩摩伝統仕込みで、丁寧に造られた薩摩焼酎です。
仕込み時期は9月から11月末頃で、鹿児島県の薩摩半島のみの芋を使用しています。代表銘柄は『知・・・
蔵元詳細を見る
南九州酒販株式会社

〒891-0191 鹿児島市南栄4丁目2番
TEL:099-269-9555 FAX:099-269-9560