
- 所在地
- 鹿児島県曽於市末吉町諏訪方8881番地2
- ご説明
- 木場酒造は、鹿児島県の末吉町に位置しています。宮崎県の県境にも近く、近隣には、大手の霧島酒造(株)があります。創業は大正元年(1912年)に創業しています。初代は木場清次郎、二代目は清一、三代目は清治、四代目は修一と醸造法を一子相伝にて継承されている蔵であります。小さな蔵として、・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県志布志市志布志町安楽215番地
- ご説明
- 若潮酒造株式会社は熊本国税局管内第一号の協業組合として、昭和43年8月大隅半島の志布志町(現志布志市志布志町)に近隣5蔵元により設立され操業を開始いたしました。現在は協業組合から株式会社へと組織変更を行い、設立45年目を迎えております。
弊社の代表銘柄「さつま若潮」は設立当時、一・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県志布志市志布志町安楽56-42
- ご説明
- 「焼酎の味を左右するのは芋の品質と良質な水」。
岩いずみは自社の畑と契約農家で栽培したさつまいも(黄金千貫)と、ミネラルバランスに優れ甘みのある口当りの良い地下水を仕込み水や割り水等に使用しています。
常圧蒸留と減圧蒸留を併用し、白麹と黒麹で仕込んだ数種類の原酒を絶妙にブレンドし・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県志布志市有明町蓬原1397-1
- ご説明
- 日常的な田舎にあり、素朴な原料と綺麗な水に恵まれ、杜氏・蔵人が、日々の作業の中で新たな技を磨き、洗練された作品を造りたいと常に心掛けている工場です。
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県曽於市大隅町坂元860番1
- ご説明
- 大隅酒造の焼酎づくりへのこだわりは、地元・大隅産の新鮮なさつま芋による仕込みです。
大隅の大自然の中、南国の太陽が育んだ黄金千貫というさつま芋を原料に徹底した品質、製造管理のもと先人たちより受け継いだ伝統の技術を用いて焼酎造りを続けております。
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県曽於市大隅町岩川6557-6
- ご説明
- 岩川醸造の所在する曽於市は、山林と耕地で市の面積の92%を占め、地質の大部分が南九州特有のシラスやボラなどの火山灰土壌からなり、一般には、農業生産性には低いとも言われるこの土壌でも育つ穀物として江戸時代中期に沖縄から伝わったのが”さつま芋”であり鹿児島県は、さつま芋全国1位の生産・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県志布志市松山町尾野見1319番地83
- ご説明
- 太久保酒造株式会社の前身は、明治43年創業の久保醸造です。
現在の弊社代表である中山信一が経営する有限会社中山信商店という会社があり、そこでは年間10,000トンにも及ぶ膨大な量のさつまいもを地元の焼酎メーカーへ出荷しておりました。自身でも、小さな工場でいいから焼酎造りの原点に戻・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県垂水市牛根境1337
- ご説明
- 国道220号線から海岸側へ路地を抜けると、蔵の前に広がる雄大な錦江湾、その先には鹿児島のシンボル桜島が一望できます。合掌組の木造蔵は漆喰壁の白と黒を基調にした昔ながらの風情を醸し出しております。初代より受け継いだ伝統の技を駆使し明治18年(1885年)創業当時からの和がめのみで一・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市永野田町346-5
- ご説明
- 神川酒造は、もとは錦江町の神川大滝の近くにございました。
現在は鹿児島県鹿屋(かのや)市にて美味しい薩摩焼酎を造っております。
まだまだ未熟なメーカーですが、小さな蔵だからこそ醸すことができる理想の焼酎を目指して日々精進いたしております。
蔵で働く人間は野球の試合がやっとできるぐ・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市白崎町21番1号
- ご説明
- 大海酒造は大隅半島の中央に位置し、温暖な気候とシラス台地に恵まれ、サツマイモの栽培に適した土壌環境にあります。
芋焼酎の原料のサツマイモは、全て地元の契約農家に栽培を委託しています。日本の農業を酒造りの場から支えて行きたいという使命もありますが、杜氏が農家と密接な関係を築きながら・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市吾平町上名7312
- ご説明
- 小鹿酒造は、昭和46年、鹿屋地域の小さな焼酎蔵が集まり協業組合としてスタートしました。代表銘柄名でもあり社名でもある「小鹿」は、「鹿児島県の鹿屋地域の小さい蔵の若い経営者が集まった」ということからつけられました。平成19年9月1日、株式会社に組織変更して現在に至ります。
小鹿酒造・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県曽於郡大崎町横瀬2366
- ご説明
- 新平酒造は、明治29年(1896年)以来100年以上に渡り、愛情と誇りを持って焼酎造りに取り組んでまいりました。私たちは、自然や伝統を敬う謙虚な心とたゆまぬチャレンジ精神を礎に、豊かな自然の恵みとお客様や地域の方々の支えにいつも感謝の想いを忘れず、ふるさと大崎の地に深く根を張り、・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県曾於郡大崎町菱田1270番地
- ご説明
- 明治34年(1901)松永貞信が酒類製造業を創業、松永太平次に受け継がれ、三代目松永貞雄により昭和29年(1954)老松酒造株式会社として創設しました。
松永貞雄は、醸造技術に非常に関心が高く、日本で初めてドラム式製麹機を考案しました。四代目松永信は、醸造・蒸留などの管理をコンピ・・・
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県肝属郡錦江町城元618-6
- ご説明
- 創業明治37年。伝統を引き継ぎ百有余年。大隅半島にて地域の方々に支えられてきた本土最南端焼酎蔵
蔵元詳細を見る

- 所在地
- 鹿児島県垂水市
新御堂鍋ヶ久保1332‐5
- ご説明
- 1928年創業。芋焼酎の本場鹿児島で、八千代伝を醸造しています。大自然の上質な地下水を使用し、すべてかめ壺で仕込む焼酎はキレよし。
農業部門では良質なサツマイモを自社栽培し、農業から焼酎造りまで自社で“一貫造り”を行います。
また、焼酎にはあまり使用されない黄麹の応用技術が認めら・・・
蔵元詳細を見る
南九州酒販株式会社

〒891-0191 鹿児島市南栄4丁目2番
TEL:099-269-9555 FAX:099-269-9560